2024年9月29日日曜日

3年生と4年生の体験学習

まずは3年生。

警察署や消防署、北網圏文化センター、たまねぎ選果場を訪問しました。







パトカーに乗せてもらったり、普段は入れない通信司令室を見学させてもらえたり、

とても貴重な体験をさせてもらうことができました!


そして4年生は…







浄化センター、クリーンライフセンター、北網圏文化センターを訪問しました。

北網圏文化センターではプラネタリウムも視聴しました。

理科で星の学習をした後だったので、より見応えがあったようです😊


児童の見学を受け入れてくださった各施設の皆様、

当日は朝早くからお弁当の準備をしていただいた保護者の皆様、

ご協力ありがとうございました!

2024年9月28日土曜日

絵本作家 山崎さん来校!

地元出身の絵本作家・山崎由貴さんが来校し、6年生に出前授業をしてくださいました。



教科は図工。

詩から想像される世界を絵で表現しようという内容でした。

絵本作家さんから直々にアドバイスをいただきながら想像をはたらかせる子ども達。

とても素敵な絵がたくさん完成しました😊


山崎由貴さんの絵本『おすしアイドル』、ぜひお手に取ってみてください!



2024年9月27日金曜日

三輪小 われら かしこい子ども

令和6年度の前期が終わります。

終業式では、校長先生から3つのお話がありました。

⚫︎節目

⚫︎前期の頑張り〜日本一? いや、世界一の三輪っ子!

⚫︎後期へのアドバイス

前期児童会長さんは

「前期一番の思い出は運動会で仲間と協力したことです」と話し、

「後期は学習発表会もあるので頑張りましょう!」と全校児童によびかけていました😊

終業式に続いて後期児童会任命式。

先日の選挙で当選した5名に校長先生から任命証がおくられます。


後期の児童会長さんが代表して決意表明。Wi-Fi 環境下でご覧ください☺️


前期も保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守っていただき感謝しております。

来週月曜日(9/30)の学期間休業日(秋休み)をはさみ、すぐ後期が始まります。

後期もどうぞよろしくお願いします。


9月下旬は各学年の体験学習、出前授業など行事がたくさんありました。

時間差があって恐縮ですが、少しずつアップしていきます💦


最後に終業式の中で歌った校歌斉唱をひと部分(動画は長く載せられないため…💦)

3番のサビです。Wi-Fi 環境下でご覧ください☺️



2024年9月25日水曜日

三輪っ子大交流会!

前期児童会長さんが2月の選挙の際に公約として掲げたのが、

「ミワートと三輪っ子大交流会」でした。

全校児童が楽しめるようなイベントを企画したいと考え、代表委員会で計画を練ってきました。






校内のあちこちにいる代表委員の人達と交流し、スタンプを集めました。

公約が実現した会長さんの談話です。

会長「みんな楽しんでくれていて一生懸命考えたかいがありました😊」

参加者に笑顔でスタンプを押す会長さん(右側)↓


そして、カメラに向かってポーズを決めてくれたのは…

※本人の承諾を得てぼかし加工せずに掲載しています😌

2024年9月21日土曜日

3年生、河川敷で虫を探す


3年生が理科の学習で三輪河川敷へ向かいました。

目的は、昆虫探し。虫取りです🪲




天気にも恵まれ、楽しんで校外学習ができました☀️

成果を見せてくれた子もたくさんいました😊

昆虫観察だけではなく、自然と季節の変化も感じることができたようです🍂


2024年9月20日金曜日

9.17 1年生体験学習

1年生が、おんねゆ道の駅のところにある

北の大地の水族館と果夢林の館に体験学習に行きました。


水族館では観察日記を書きました😊



果夢林の館では、木育ひろばでお友達と仲良く遊びました😊

帰り際、タイミングがよく……



鳩時計から鳩が出てきてくれました⭐︎

楽しい思い出の1日になりましたね😌

2024年9月18日水曜日

R6後期児童会役員選挙

 10月からの後期児童会役員を決める選挙が開かれました。

まずは選挙管理委員長さんと前期児童会長さんからのお話です。



その後、立候補したみなさんによる演説です。

トップバッターは、今回の選挙から立候補可能になった4年生。




4年生の先生方によると、どの学級でも立候補したいという子が多かったそうです。

3人の候補者の演説は、どれもいい意味で初々しく、頼もしく、立派でした。

そして6年生書記。




続いて副会長は5年生からと6年生から。






そして最後に児童会長に立候補した3人。



立候補した人たちの演説はどれも素晴らしいものでした。

誰が当選しても、きっと三輪小学校の全校児童のために一生懸命頑張ってくれそうです。

それでも涙をのむ人も残念ながら出てしまいます…。

当選した人には、落選した人たちの分も頑張ってもらいたいですね😊

2024年9月13日金曜日

2年体験学習、4年 工業高校のお兄さんお姉さん

 まずは4年生。



図工の『ギコギコトントンクリエイター』の時間に、

北見工業高校のお兄さんお姉さんがお手伝いに来てくれました⭐︎

毎年ありがとうございます☺️

休み時間には子ども達とたくさん遊んでくれました!

工業高校から来てくださったみなさん、ありがとうございました😊

※珍しく4年生が遊具を使える日でしたが、あいにく途中から雨で引き上げることに…。


続いて同じ日の2年生。

西北見駅から電車に乗って北見駅へ🚃

東相内方面から電車が入線してくる時点で子ども達のテンションがとても上がっていたようです☺️




北見郵便局と中央図書館を見学させていただきました。

来たことのある場所でも、入ったことのない裏側に驚きや喜びの声があふれていました😌

郵便局、図書館の職員のみなさん、ありがとうございました!



小公園でお弁当を食べました🍙

雨にあたらず、よかったです。

朝早くからお弁当をご用意いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました😊