2020年12月25日金曜日
5年生 NHK見学
感染症対策のため、クラスを午前のグループと午後のグループに分けてNHK北見放送局へ見学に行きました。
実際に放送をしているスタジオに入れていただきました。
スタジオ内の機器を使わせてもらいました。
カメラやモニター機器を操作することでテレビ放送局体験ができました。
2020年12月1日火曜日
今年も残すところ、あと一か月
今朝は冷えました。うっすら雪も降りました。12月のスタートです。
全校朝会では、校長先生から、「一人からの情報ではなく、たくさんの人の話を聞いて判断しましょう。」とお話がありました。
続いて児童会から、お話BOXの活動について説明がありました。お話BOXにお友達や上級生へ感謝のメッセージを入れます。すると児童会役員が届けてくれます。普段、言えずにいた「ありがとう」を届けようという活動です。
2年生は、音楽です。
リズムに合わせて、マラカスやカスタネットを使い表現しました。
(ウ) タ タン
(ウ) タ タン
(ウ) タ (ウ) タ
(ウ) タ タン
心を一つに演奏しました。
中休みにはリモート集会の「宝さがし」がありました。ヒントを元に探します。
簡単には見つからないようです。
2020年11月20日金曜日
プログラミング教育
自分が意図するようパソコンを動かすために、どう指令を組み合わせていくのか。論理的に考えていく力が重要です。
6年生は、プログラミング教材として、「SCRATCH(スクラッチ)」を使って学習しています。
スプライトと呼ばれるっ動作対象にブロックを組み合わせるように指令を出します。するとスプライトは動作をします。自分が描いた動きにするためには複数の指令を順序立てて組み合わせる必要があります。
今日は、「かけっこゲーム」作りに挑戦しました。1時間の間でみんな完成し、楽しみました。
2020年11月19日木曜日
4年生参観日
4年生の参観授業は、2時間目は2クラスとも国語で慣用句の学習をしました。
国語辞典で意味を調べ発表しました。
3時間目は算数の小数のたし算です。小数点を揃えて計算することを学びました。
4時間目は、1組が特別の教科道徳、2組が理科の学習を行いました。
2020年11月17日火曜日
参観日(1年生・5年生)
1年生は初めての参観日です。
体育では、ゆりかごや前回りに取り組みました。
国語では、早口言葉に親しみました。お友達と交流もしました。
算数では、2桁−1桁の繰り下がりのあるひき算を学習しました。保護者の皆さんが来ることを楽しみにしていたようで、みんな元気いっぱいがんばりました。
5年生は、家庭科でミシンを使い、ランチョンマット制作を行いました。保護者の皆さんの手助けがあるので、「先生!」という言葉はありませんでした。
国語では、やなせたかしさんの伝記にふれ、生き様がアンパンマンという作品に表れていることを読み取り、考えを深めました。
2020年11月10日火曜日
参観日(3年生と6年生)
感染症対策を行ったうえで参観日を行っています。
3年生です。まずは体育の授業です。走り高跳びに挑戦しました。片足で踏み切ることができました。
算数では、分数の学習をしました。分数の概念をしっかりと身に付けました。
国語では、「すがたをかえる大豆」という説明文を学習しました。煮たり、発酵させたり、形を変えたりすることでいろんな食べ方があることを学びます。
6年生は、3クラスとも音楽で器楽演奏を行いました。
木琴や鉄琴、キーボードや打楽器などパートごとに分かれ練習してきました。
保護者の方にも聴いていただき、みんな素敵な笑顔でした。
2020年11月5日木曜日
2年生参観日
今日は2年生の参観日です。例年と違い2~4校時の授業を公開しました。
算数の九九の学習では楽しく九九の歌も歌いました。
国語では漢字の学習や自分たちの音読の評価を行いました。
体育では、ボール遊びを行い、防御をかわし素早くパスを続けました。
ワークスペースの大型テレビには正面から見た子どもたちの姿を映しました。思った以上に好評でした。
2020年11月4日水曜日
11月に入りました
全校朝会では、校長先生から、「自分のよさ」についてお話がありました。
児童会からは、あいさつ運動を行うと説明がありました。
朝、登校時に玄関前で元気な挨拶をした子には、「あいさつ手作り名人証」が渡されます。気もちのよい挨拶があふれる学校になることでしょう。
2020年10月30日金曜日
2020年10月28日水曜日
放課後学習教室
今年度、感染症対策のため実施の延期していた放課後学習教室を本日から開始しました。
自分が決めた課題に取り組みます。その中で、わからない問題は先生に聞き教えてもらいます。1時間の学習ですがみんな真剣に取り組みました。
2020年10月22日木曜日
うれしい光景と頑張っている姿
雪が降る前に、本校の用務員が舗装上にある砂利を片付けています。除雪の際に飛ばさないためです。
それを知った子供たちの進んで石拾いをする姿がありました。
2年生は算数で九九の学習をしています。校長室ルールでは15秒間で言い切ることができると合格です。今日もたくさんの列ができました。
2020年10月13日火曜日
みんながたくさん本を読むために
4年生の国語「クラスでみんなで決めるためには」という学習がありました。
司会者をたて、話合いを進めていきます。今日のテーマは、「読書パワーアップ作戦」です。
本を読む人が増えるためにはどのような活動が必要かを考えていきました。
4つの案が出て、意見をもちより、話合いが深まっていきます。本の紹介をすることで決まりました。これからの活動が楽しみです。
後期が始まりました。
後期が始まりました。校長先生のから、後期のスタートとして「あらためる」という言葉の意味から、目標をもって生活してほしいとお話がありました。
その後、作文発表がありました。6名の発表には、前期の振り返りと後期に頑張りたいこと、挑戦したいことがたくさん伝わってきました。
早速、後期児童会は、玄関前で挨拶運動を始めました。
2020年10月1日木曜日
前期終業式
9月30日、前期終業式(テレビ放送)でした。
終業式では、各教室で校歌が響き渡り、校長先生のお話と児童会長のお話、各学年代表者の作文発表がありました。
通知表が子供たちに手渡されました。
1年生にとって、はじめての通知表です。
担任から、一人一人に手渡されました。
2020年9月15日火曜日
9月14日 学校教育指導
今日は、先生方の研修についてお伝えします。
オホーツク教育局義務教育指導班富岡指導主事、そして北見教育委員会喜多主幹を招聘し学校教育指導を行いました。
お二人には3時間目に1~3年生の授業を、そして4時間目に4~6年生のすべての学級の授業参観の上、ご助言をいただきました。
4時間目は、4年2組の授業を入れ替わり職員が参観し、放課後、学習のねらいが子供たちに伝わっていたなど協議を行いました。
授業改善へ向け、これからも学校全体として取り組んでいきます。
スペシャルカレー
今日は1~4年生が遠足に出かけました。
5・6年生は、学校で授業を行っています。
本日の給食メニューは、スペシャルカレー、福神漬け、洋梨のブルーベリーソースがけ、牛乳です。
スペシャルカレーは、18種類のスパイスを配合して作る「ルウ」と
北見産の玉ねぎをじっくり炒めることによって引き出される甘みが合わさった、オリジナルのカレーです。
5・6年生限定の給食です。子供たちは「スペシャル」な味わいを楽しみました
2020年9月10日木曜日
スリーヒントクイズと後期児童会選挙
今日は、児童会活動の2つをお伝えします。
一つ目は、集会委員会によるリモート集会「スリーヒントクイズ」です。
学校における新しい生活様式に基づき、密を避けて楽しむことができるようにとテレビ放送を使った集会を企画しました。
①大きい
②緑色
③教室にある
答えは、「黒板」です。正解した子は大喜びでした。
続いて児童会選挙です。例年は4年生から6年生の児童が体育館に集まって立会演説会を行います。今年はテレビで放送で行いました。 立候補者の演説には、学校生活をよりよくしようとすてきな公約がありました。原稿を見ないでしっかりと演説する子も多くいました。 演説後は、教室で投票をしました。誰が選ばれても三輪小学校の児童会役員として立派に活動してくれる意気込みが伝わってきました。
続いて児童会選挙です。例年は4年生から6年生の児童が体育館に集まって立会演説会を行います。今年はテレビで放送で行いました。 立候補者の演説には、学校生活をよりよくしようとすてきな公約がありました。原稿を見ないでしっかりと演説する子も多くいました。 演説後は、教室で投票をしました。誰が選ばれても三輪小学校の児童会役員として立派に活動してくれる意気込みが伝わってきました。
登録:
投稿 (Atom)