2025年11月18日火曜日

のこぎりギコギコ


工業高校の学生さんに

小学生にのこぎりの使い方を教えてもらいました。


普段、高校生と関わる機会が少ない子が多いので

とても楽しそう表情で学んでいました

 

川の防災学習

もし...学校の横を流れてる

無加川が氾濫したら...


夏から、川の大切さについて学んでいた子達が

今回は、その危険さも学び

もしもに備える防災の学習を行いました。



地図の中の自宅の位置を見ながら

川のある一致点が決壊したことを想定し学びます。

浸水するまでに、どれくらいの時間がかかるのかを知り

あまりの速さに驚いている子が多くいました


一定の時間が過ぎても、

避難場所は安全であることが分かったので、

すぐに避難したい!避難グッズを用意しなくては

防災意識が高まる学びの時間となりました。


北海道開発局
北開水工コンサルタントの皆さん

貴重な学びの時間をありがとうございました


 

2025年10月26日日曜日

学習発表会


たくさんの保護者の方にご来校いただき

盛大に学習発表会を行うことができました。
 

大きな声でセリフを言ったり

互いの音を聞き合いながら
心一つに演奏したり

美しい歌声を響かせたりと

素晴らしい成果を見せた子ども達です。



この姿は今日1日でできたものではなく、

4月からの学習の中で培い

これまでの学校生活で身に付けてきた力です。



本日は大好きな家族に

その成果を見てもらえるということで

特別に気合が入っていた様子でした。



ここで身に付けた

チャレンジ精神や

仲間と協力する大切さ


大きな行事をやり遂げた自信は

これからの子ども達の

大きな力になると確信しています。



ステージでキラキラ輝いた

三輪つ子のみんなに

大きな拍手を贈ります!

素晴らしかった⭐️






2025年10月23日木曜日

児童観覧日

 

学習発表会

1回目の本番は

全校児童で成長を見せ合う学習


声をそろえて歌ったり


大きな声でセリフを言ったり


ダイナミックに踊ったり


役になりきって演じたり


心一つに演奏したりと


練習の成果を


力一杯、表現していました


会場からは、温かい手拍子👐



保護者観覧日は日曜日

あと2日で

さらにステップアップするのかな?

楽しみです








2025年10月3日金曜日

修学旅行について発表会


来年、修学旅行に行く5年生のために
6年生が発表会を行ってくれました。


修学旅行での体験してきたことはもちろん
マナーや大切にしなければならないことも
たくさん教えてくれました。


分かりやすい発表を聞いて
来年が楽しみになった5年生でした。

 

2025年7月4日金曜日